シャドー天体で光を増やす

シャドー天体で光を増やす

今週のアストロマップのクラスでは、『シャドー天体』を取り上げました。 これは、何もマップの技法だけに限った考え方ではなく、ホロスコープ読みの時にも、この目線で見ていくことで、自分の深く根付いた問題の根っこにたどり着くことが可能です。 シャドー天体の考え方は、『自分の中に持っている10天体は、人生のどこかの時点で、使っていく自分の「一部」である』という考え方が前提となっています。 つまり、自分のホロスコープの中に、「ここ刺激受けたらキツイんちゃう?」っていう種があって、そこを、何らかの形で突かれると、発動してしまうということですね。...
大人の贅沢時間〜タロットで見る二者択一〜

大人の贅沢時間〜タロットで見る二者択一〜

AかBか。うーん、どっちにすればいいんだろう。そんな時、私はよくタロットをひきます。 タロットって、言うなれば、その時偶然出てくるカードの羅列で読み解いていくという、何とも怪しい信憑性のない印象があって、正直なことを言うと、私はあんまり積極的には使ってきませんでした。 でもね、本気で引くと、これがめちゃくちゃ当たる。いいとこ突いてくるんです。 自然界には、共鳴、共振の法則があって、結局のところ、自分が持っている波動と、共鳴するもの、共振するものが、周りに姿を現してくる。...
未来への種を植える〜新月の過ごし方〜

未来への種を植える〜新月の過ごし方〜

空の太陽と月が重なる時。それが新月。 新月には願い事をすると叶いやすい、などとも言われ、新月の日には、願いことを書く、という習慣をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 *アセンデンテでも、毎新月ごとに、テーマに沿って潜在意識にアプローチしやすくなる「新月ワークシート」を、メルマガにてお届けしています。登録がまだの方はこちらから では、なぜ新月なのでしょう?それは。。。...
心を育む〜蟹座って?蟹座時期の過ごし方&パワーの使い方〜

心を育む〜蟹座って?蟹座時期の過ごし方&パワーの使い方〜

蟹座は、北半球の季節では初夏のシーズンにあたり、ここから暖かさに勢いが出てくるところに対応しているサインです。 心の成長を育む そんな蟹座は、心を暖かくし、育んでいくことが得意なサインです。 自分の中の大切に守りたい「気持ち」を見つけ、その存在があっていいんだ、と周りに受け止めてもらい、それを大事に大事に、時には思い込み強く育てていく。 光り輝いてく太陽を、大切に育てているような、そんな季節のイメージともぴったり重なりますよね。 だから、蟹座は、自分の想いを、誰かに共感してほしい。誰かの想いに共感したい。...
水星逆行〜未来につながる「終わらせ方」を考える

水星逆行〜未来につながる「終わらせ方」を考える

水星逆行は1年に3回やってきます。1回が約3週間。その間は電子機器や交通の乱れが起こりやすく「予定が進まない!」と水星逆行に振り回される人も多いのでは? 宇宙リズムの流れを味方につけるなら、進まない時は、無理に進めなくていい。その代わり、見直しや未完のものを完了させるのにいい時期です。 アセンデンテでもスタッフ全員で、ビジネスプランの振り返りミーティングを行います。予定通りできたものもあれば、ちょっと読みが甘かったな、というものもあります。そこは軌道修正して、今の自分たちにフィットする感じでプランを調整。...