家でのケンカ勃発スポットは?〜知ってると役立つアストロ風水でのケンカ回避法〜

家でのケンカ勃発スポットは?〜知ってると役立つアストロ風水でのケンカ回避法〜

夫婦での言い争い(要はケンカ)、親子喧嘩、ついつい声を荒げ怒ってしまう瞬間。ありますよね?? 性格や価値観の違いとか、そもそも気性が荒いもの同士だとか、 そんなことももちろんあるけど、私(Yoky)の場合、よーく思い返してみると、いつも同じようなスポットで起こっていることに気づきました。 アストロ風水(ローカルスペース)でみた時の天体ラインの同じ線上で起こっていた、ということに思い当たったんですね。アストロ風水師として、今までそこに気づかんかったんかい、と可笑しくなりましたが、自分のことってそんなもんです。笑...
輪郭を掴み三日月に託す〜三日月〜

輪郭を掴み三日月に託す〜三日月〜

輪郭を掴む ~三日月~新月が終わり、3日ほどたった頃、月はうっすらと輪郭を表し始めます。 スイッチは入ったけど、まだどこに進めばいいのか、何をすればいいのかわからなかった新月の頃から少し落ち着き、まずは、自分がいる場所で、今何ができるか考え始める。 まだ薄明かりではあるけど、前ほど暗くない。手探りだけど、光は見えてきた。そんな感じのところです。 この時期は、新月に方向づけた意図を、行動に少しづつ変え、準備をしていくのに適しています。 やりたいことがあるのなら そのことに関しての資料を調べてみる 関連ある人にコンタクトをとってみる...
水星逆行は宇宙がくれた飛躍のチャンス〜年毎の逆行のパターンを味方につける〜

水星逆行は宇宙がくれた飛躍のチャンス〜年毎の逆行のパターンを味方につける〜

水星の逆行。 トラブルの根元のような扱いを世の中では受けていて、物事がスムーズに進まなかったり、アクシデントや故障が続くと、何でもかんでも、「水星逆行してるんじゃない?」という会話も、あちこちで聞くようになりました。 それだけ占星術が一般的になってきた証拠でもあるんですが、このせいで、無駄に怖がっている人たちを生んでしまっているのも事実。 しかし、ここに、光を当てた人物がいます。アメリカの占星術家のゲリー・カートンは、水星の逆行のパターンに注目し、その研究に半生を費やし、注目すべき理論をまとめ、発表しています。...
そうだ、木星を取りに行こう!!~ローカルスペース/コンパスアストロロジーの可能性~

そうだ、木星を取りに行こう!!~ローカルスペース/コンパスアストロロジーの可能性~

ローカルスペースとは、占星術のホロスコープを、まるで自分中心の天体の曼荼羅を作るように、住んでいる場所や空間の方角に落とし込む技法のことです。 自分はどこにいても自分だし、生まれ持った特性も変わらないけど、その自分で、まさに今住んでいるその場所に降り立った時、 土地とどう結びついていくの? 土地にどのように影響を与えていくの? 土地とどのように関わっていくの? ということが見れるものです。 単純に言えば、自分専用の開運方向を知るコンパスでもあって、ローカルスペースを愛用する多くの人は、...
あなたが主役の人生を! 〜獅子座ってどんなサイン?獅子座アラカルト〜

あなたが主役の人生を! 〜獅子座ってどんなサイン?獅子座アラカルト〜

獅子座の季節は、夏の真っ盛りの頃。太陽の輝きも一際力強く、「ギラギラ」するほどに、光を放つ時期に当たります。 獅子座を支配しているのは「太陽」。太陽が地平線から現れると、途端に光が溢れ出すように、獅子座のエネルギーは、勇気と希望で周りを明るく照らす力を放ちます。 蟹座が自分の中の情感を大事にし、育てるサインであるならば、その次にくる獅子座は、その育てた情感、情熱を、外に表現をしていく。独自のやり方で。...
自分の過去が浮き彫りになる!〜発達年齢領域〜

自分の過去が浮き彫りになる!〜発達年齢領域〜

私たちが生まれ持った10天体。これら10天体が「チーム」となって「私」という個人が構成されています。 一つ一つの天体に個性があって、それは時に矛盾することもありますが、チームで何かを動かしていくって、結局そういうことですよね。みんなそれぞれの意見があって、ぶつかる時は、ぶつかり合う。 だけど、相反する意見があるからこそ、物事を客観的にも見れるし、成長だってできる。全ての天体は、愛おしい自分の中の一部です。...